top of page

日産のクルマたち♡

Capture_180924_155137_20180924_155300.PN
CA331627.JPG
SN3S0095.JPG
CA330410.JPG

橋本増次郎が1911年に東京に「改進自働車工場」を設立(「働」は間違いではなく、「自動車」とは言っていなかったのです)、その出資者となった3人、田健次郎、青山禄郎、竹内明太郎の名字の頭文字をとって付けた「DAT」号が博覧会に出品されたのが大正3年です。大正15年、「ダット自動車製造社」となったとき、『DATの息子』という意味のDAT・SONから、「損に聞こえるのは良くない」として、太陽が昇るイメージを持たせながら「SUN」に変更したのが「ダットサン」の始まりです。これは、ちょうど、スポンサーの娘の名前を車につけたことから、いまだに「メルセデス」として世界的に有名なダイムラー・ベンツ(現ダイムラー・クライスラー)社と同じ手法とも言えます。

戦後自動車メーカーへの転身を図った、名機「隼」でも有名な立川飛行機は、その工場が北多摩郡にあったことから、1947年「たま電気自動車」という名の自動車を発表すると、社名を「東京電気自動車」と変えますが、朝鮮戦争勃発の煽りを受けてバッテリーに必要な鉛が入手し辛くなると早速ガソリン自動車製作に着手し、戦後初の1.5リッターカーとなるプリンスセダンをリリースした1952年に「プリンス自動車工業」に改名。実は、この名前は、当時、皇太子(現天皇)明仁親王の立太子礼を記念して命名されたもので、その後、皇太子がプリンスセダンや初代スカイラインを愛車にしていたことも有名な話です。

bottom of page